起業して稼げない人の特徴

こんにちは、パリデザインサロンのKiyomiです。

今日は、「起業してうまくいかない人に共通する、あるクセ」についてお話しします。

それは…

本気で、行動しているかどうか。

これ、意外とできていない人が多いんです。

「なぜあの人はうまくいくんだろう?」
そう思ったことはありませんか?

私は、うまくいっている人を観察して、素直に学ぶという意識はいつも持っています。

妬むよりも、ヒントを得ろ!ですね。

だからこそ、日々出会う人から、たくさんのヒントをもらっています。

幸い、パリという街には、成功している人たちがたくさんいます。
日本にいた頃よりも、そういう人に出会えるチャンスが多いと感じています。

たとえば、私の友人で、パリに2店舗を構える実力派の経営者がいます。

ある日、日曜日にその友人の家に遊びに行ったら、
ソファで「芸術新潮」を読んでいたんです。

本棚には、マーケティングや自己啓発、そして専門分野の書籍がずらり。

そんな友人の得意な中華料理をごちそうになりながら、
「どうやってここまで来たの?」と聞いてみたら、こう言われました。

「いやー、僕もとにかく手当たり次第だったよ。
トライアンドエラーの繰り返し。死に物狂いだった。」

そして、こう続けました。

「でも、パリってさ、口では立派なこと言っても、
実際にやらない人が多いんだよね。
そういう人は、やっぱり成功しないよ。

――確かに、そうだなと思いました。

私自身も、本当に一歩ずつの積み重ねでした。
でも、やるしかなかったから、進み続けてきて今があるんだと思います。

結局、一つひとつ積み重ねていくことしか方法はない。

でも、それをしない人が本当に多いんですよね。

イチローも「小さいことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道だ」と言っていましたが、
これは、本気で成功している人たちに共通する考え方だと思います。

まずは、

💡 他人を否定せずに、認めて学ぶこと。
💡 できない理由を並べるより、できる方法を考えること。
💡 そして、“本気”でやってみること。

きっと、そこから変化は始まります😊

私も、一緒に頑張ります。


ここまで読んでくれてありがとう😊

「自分も何か始めたいな」と思った方は、
パリデザインサロンでお話ししてみませんか?

デザインのことも、起業のことも、
あなたの「やりたい」を、一緒に形にするお手伝いをしています

▶️ ご相談はこちらから。お気軽にどうぞ!

LINE公式にご登録いただいた方には、自己ブランディングチェックシートプレゼント🎁

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次