早いもので1月も終わろうとしています。
昨日、FleurirDesignが主催している、パリデザインサロンにて「交流会・ブランディング勉強会」を開催しました。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
昨日は、フランス パリのメンバーさんと日本のメンバーさんがご参加くださって、一緒に情報交換することができ、デザインだけではなく、生活や文化についての話でも盛り上がりました。
なかなか、海外にいる人と繋がったり知り合いになる機会って少ないと思うんですよね。
昨日は在仏20年以上のメンバーさんもいたので、デザインのお話しだけではなく海外での生活や滞在許可証取得時のコツやどうやって取得したかなどについての興味深いお話しをする事ができました。
こうして、デザインを通じて世界各地にいるメンバーさん同士で繋がって経験からくるお話しを交換し合えることって、本当に良いなと私自身思いました。
私もパリで起業した時に、色々調べたり問い合わせして進めたのですが、情報も少なくどうしたらいいか不明な点も多くとても大変でした。その時に、パリデザインサロンにようなものがあればもっと色々な情報を得れたのになと感じました。
メンバーさんには、「楽しかった!」「すごい充実した時間で、あっという間だった!」など、嬉しい感想をいただきました!
そこで、今回のお茶会&勉強会の内容を少しご紹介します!

2025年1月お茶会&勉強会の内容(一部紹介)
- 日本や海外のデザインの切り口や発想の違い
日本のデザインは、よりユーザー目線でデザインをされているのが特徴だと思います。フランスのデザインはもう少し直接的、直感的な要素が強いので、それについて話をしました。 - 日本とヨーロッパの文化の違いについて
昨日のメンバーさんは、なんと在仏20年の方もいました。今まで住んだことがある国の違いや印象などについて、メンバーみんなで盛り上がりました。 - ホームページコンサル相談
メンバーさんの現在運営されているサイトについて、どのようにすれば目標を達成しやすくなるのかのアドバイスしました。JimdoでもWixでもSEO対策は可能で、それぞれのメリットなどについても話しました。 - ロゴデザインについて
メンバーさんの作品を見て、アドバイスしました。ロゴ作成時の発想のポイントやコンセプト出しについてお話ししました。

パリデザインサロンのお茶会&勉強会、交流会は、世界中のデザイナーやクリエイター、そしてこれからデザインを学びたい方々が集まる場所です。交流を通じて情報交換やスキルアップを目指して、月に1回交流会や勉強会を開催しています。
参加者の皆さんは、海外在住者も多いので、国境を超えて交流できネットワークを広げることができます。
他にも、デザイナーの方は「自分が忙しいときに仕事をお願いしたい」、「自分の専門分野以外を補える人を見つけたい」、そんな時にメンバーの顔が思い浮かび連絡が取れる、そしてゆくゆくは大きいプロジェクトを出来るようになる。そんな場にしていきたいと考えています。
このお茶会&勉強会は、定期的に開催予定です!「次は参加してみたい!」という方、ぜひお気軽にご参加ください。次回の情報は、LINE公式アカウントでお知らせしますので、見逃さないでくださいね!
一緒に楽しく学び「生き方をデザイン」しましょう!